資産状況

2021年2月27日の資産状況と投資方針変更

目次

今週の三菱商事は?

1週間前

1週間後

+124,950円でした。

1週間で10万ぐらい上がっているようですね。

やっと株価が3000円台にのってきました。

三菱商事の株価は安い?高い?

他の株と比べると株の価格的には3000円でも、まだまだ割安だと思います。

しかし三菱商事の過去の株価を見てみると高くても3700円台までしか株価

があがってないみたいなので、そう考えると2000円台前半の価格が買い時

かなとも思うので割高感もします。

何か株が上がる材料と投資家の人達が買いたいと思えば3700円台を超えて

いく可能性もあるので株価が上がる保証はありませんが日本が誇る巨大商社

なのでこの株を持ってないなら今のうちに買うのもありかもしれません。

三菱商事単体で見るのなら、これから株価も上がっていくかもわかりません

し過去の状況を鑑みて3700円を超えるかもわかりませんので現時点では、

この株価は割高だと思います。

まとめ

価格的に三菱商事の株価は高いと思うのでキャピタルゲインとインカムゲインのどちらかまたは両方の目的の人も買い時ではないと思います。

そう思う理由は100万で購入する場合1株3000円だと300株購入できます。

でも、1株2500円以下なら400株以上購入できます。

たった100株差じゃないかとか1株3000円の方は300株買っても10万余る

ぞは話の外に置いとくとしましょう。

買い付け余力に限界がある人がもっとも重視するのは何かなのかという問題

になるのは少ない投資額でどれだけの株数をゲットできるか?だと思うので

現状では100株多くて入れることができないので現在の株価は買い時ではな

いと思いました。

今週の三井住友FGは?

1週間前

1週間後

前回よりも+5700円増えました。

買いたいと思う値段には、まだまだ下がりませんね。

JTのように配当金が減配!ってなるよりかは今の現状維持の方がいいんでしょうが、株価もそれ

なりに割安なんだろうと思いますが、やっぱり買う気がなかなか起きませんね。

どうしますかね~。

高配当株で何が怖いって減配ですよね~思ったよりJTは減配しませんでしたが・・・・減配する

っていうとイメージ的には無配か半値まで減るのかなって勝手なイメージがあります。

毎年、三井住友FGを安い時に買いましていこうかと思いましたが、安い時に買おうとすると配当

金190円をフルにゲットするのは厳しいでしょうし。

なんちゃらショックが起きても資金の大半は三菱商事の株になっているので暴落がはじまったら、

ほとんどの株価が下がって元本割れして他の株を買っても買える株数が減ると思うので。

暴落した時ようにお金を貯めといて、そこで他の値下がったら欲しい株を決めといて集中投資して

買って、景気が回復したら、その株を売って安い時に三井住友FGを買っていく感じが理想的な気がしてきました。

まとめ

当初の目的は高配当株の配当金を再投資と給料から得たお金を高配当株にお金を投入して堅実に

20年間運用していこうと思いましたが考えたところ割安感はするけど、やはり自分的には株価が

高いと思うので路線を変更したいと思います。

なんちゃらショックが来たら株価は下がると思うので、その時用に貯めとく額を決めてそれ以上に

なって株価が割安な時期があったら貯めとく額を下回らない程度の額で高配当株を買っていこうと

思います。

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。