今週の三菱商事
1週間前

1週間後

+190,050円でした。
やっと損益が+857,850円になりました。
まだ売るのは早い!と自分自身に言い聞かせています。
ぜひとも今後は+40万円ぐらい上がってくれることを期待しています。
そうすれば売る時が来た!って叫びながらテンション↑̚↑(あげあげ)で売ります。(笑)
NISA枠で買っていたJT(損切)しか売ったことがないのでプラスで売れたら、それだけで興奮しそうです。
今はプラスで株価が上がっていっているので、これがマイナスになっていったら楽しくなくなって株価を確認するのも嫌にかもしれませんね(笑)
その為にも1週間、毎日終値のチェックは欠かさずに行っているのですが1週間後改めて、どれくらいの変化があるのかを確認するとまた違った楽しみ方がありますね。
今週の三井住友FG
1週間前

1週間後

損益は+36,600円で上がっています。
なので悲しいことに、まだ株を購入できていません。
運用資産的に今は残念ながら購入できる状態の株価ではないと判断したため、この一週間購入に至れませんでした。
安いと思ったときに一括で購入しておけばよかったなと後悔しております。
やはり1円でも安く買いたいと欲が出てしまうと駄目ですね。
これからは自分の中のルールに従っていこうと思います。
嬉しくない失敗ではありましたが、またひとついい勉強になりました。
なので来月の権利確定日までに欲しい株価まで降下してこない場合は、購入を見送ろうと思います。
配当金が欲しい処ではありますが、無理に購入して手に入
る株数を減らしてまで購入しても将来を見据えた所持した
い株数までに届かないのは自分の精神的によくないと判断
しました。
2カ月が経過して思うこと
令和2年の12月のJT購入から自分の株投資は本格的に始
まりましたが、こうやって利確で売る妄想している時が一
番楽しいのではないかなと2カ月経った今、考えるようになってきました。
今持っている三菱商事の株を全部売って資金を回収して毎月
100株ずつ三井住友FGでも買っていけばまた違う楽しさもあ
るんでしょうが株価が高くなっている現状、自分のルールと
して株の取引き手数料が掛かってしまっても株価が購入した
い価格まで降下したら一括で購入したいと思います。
もう少し若い年齢で始めることができたら投資期間を多く設
けることで心に余裕がある状態が今よりもあったかもしれな
いでしょうけど目標年齢的にもこれ以上、遅れていくと55歳
とかに億り人に到達とかになっても、派遣だと年齢的にそこ
まで働いていけてるのかも怪しいので、50歳以降は配当金で
生活または配当金だけを再投資に回して派遣で働いて得てい
るぶんは貯金に回す生活を想定したほうがいいのではないか
とか億り人になった後は、どうしていこうかなどを投資を始
めて将来を考えるようになってきました。
まとめ
三菱商事は、もう少しで3000円を超えそうなので期待してます。
三井住友FGは株価下がって欲しいところですが、まだまだ上がりそうですね。
自分自身で企業を色々調べたうえで早めにグロース株を
買いたいのですが、次のなんちゃらショックを待ってから
バリュー株を買った方がいいような気もしてきました。