目次
上がるってことは損じゃないけど
少ないロットしかない時に限って上がるんですよね。
ゴールデンウィークの休みの影響とゴールデンウィーク明けが2日間しかなかったから様子見してた人達が本腰を入れてきたのかもしれませんね、実際はどうか分かりません。
損はしてないけど悲しいです。
5日間取引できるのは猶予期間が多くあるように感じあって余裕を持てますからね。
この悲しみに合わないように200株で入ると上がらなくてナンピン地獄になることもありますし株は難しいですね。
今日、驚いたこと
・任天堂が意味わからない爆発的な上げをしていました。
半導体不足でスイッチの出荷数だったか作れないだったか売り上げに響くだったか何だったか忘れましたが、あれは不安要素にはならなかったんですね。
発売してから4年くらい経ってるから気にしないよって投資家は受け取ったのですかね。
配当金減る予定みたいだけど次回の1Q見てからでも今後投資するかの判断は、いいだろうという投資家の判断なんですかね。
今日の売買銘柄

ソニーグループは読み通りでした。
順張りで当日買ったので、すぐに売り逃げしました。
その後、売るのが早すぎたと思えるほど上がっていました。
事前に買えなかったので仕方なしと残念な気持ちに折り合いを付けました。
最近の口癖、こればかりは無理です。
レーザーテックは今日のうちに売却予定でしたが読みが外れました。
結局、持ち越しとナンピンしてしまいましたが高値をジャンピングキャッチしなかっただけ普段より真面でした。
任天堂は爆上げしすぎてたので後場または明日には下がる可能性が高いと思ったのとこれ以上は引っ張れないと思い狼狽売りしました。
レーザーテック損切ぶんの回収と少し上乗せで売却できました。
税引き前19万まで引っ張ったので売却後、上昇していましたが及第点です。
月末、超えて30万いってたら涙の川ができますが悔いはありません。今以上に下がって売却する方が後悔が残りそうなのでこれで良かったんです。
売れるときに売らなければ。
三菱商事とマネックスは普通でした。売却値幅を高く取っておけばよかったのかと思いました。
今日はレーザーテックの損切分とZHDの損切分の-12万と他銘柄の売買額を引いた結果、税引き後4万くらいゲットできました。
現在の保有銘柄

レーザーテックと相性が悪い気がしてきました。
+で持ち込しできるようになりたいです。
これ以上のナンピンはやめて読みやすい銘柄を探す旅に出ようと思います。
候補はあるのですが決算が、まだ終わっていないので決算終わった時に備えて打診買い価格を決めようと思います。
三菱商事は初めて爆益をもたらしてくれた銘柄なので愛着がある為また買ってしまいました。
決算後は、かなり下がるはずで備えていましたが全然下がらなかったので明日は警戒したいと思います。
変わりなのか分かりませんが決算後の郵船は下がっていました。
野村HDは全然、上がらないですね。
まとめ
どんなに右肩上がりで上がってきていると分かっていても本当にこのまま上がり続けるのか?という疑念が様子を見ようと訴えかけてくるので入らない日があってもいいのではないのか?と考えるのも悪くないような気がしてきました。
今日は任天堂が奇跡的な爆上がりのお陰で手放すことができ利益につなげることができました。
金曜日の上がらなさが嘘のようでした。
資金に余裕があれば税引き前の30万まで引っ張りたかったですが、それは資金が増えてからでもできることなので今は資金を増やすことに力を入れようと思います。
海運株は上げ過ぎてたから下がっているのか、その影響で下げているのかが分からないので様子を伺いたいと思います。
強気にいきたいのは売買代金を上げて1日か2日で売りたい銘柄は弱気の価格で売買して回転率を上げていくほうのがいいのか悩みどころですね。
大暴落前に非戦闘員1千万円と戦闘員300万円を目指して頑張ります。
気を引き締めていこう!