利確&損切

遂に利確しました!そして育成銘柄を仕込みました

目次

初めての利確!!!

所持していた三菱商事の株を全部、利確しました。

利確利益は税引き後+1,080,000円でした。

まだ株価が上がる可能性があるので本来は徐々に少しずつ売っていったほうがいいらしいですが自

分自身の設定したルールにより全部売却しました。

売却するときは焦ってしまい取引PWを3回ぐらいミスって打ってしまいエラーが頻発してしまいました笑

事前に売りたい額で売り注文を出さないと駄目だということを学びました。

ルールは大事だと思いました

初めて利確して思ったのが受け渡しの金額は税金が持っていかれた後なのか、それとも税金が持っ

ていかれる前なのかどっちなんだってなりました。

受け渡し金額は税金が引かれた後の金額なんですね。次、利確した時に覚えてらるか分かりません

が損しないで売れたのは良かったと思います。

その後、自分が売った金額より株価が高くなってて少し残念でした。

ルールに従ったので、これが最善の結果だったと思うようにします。

次回、もっと含み益を増やせるように頑張ります。

新しく2銘柄の株を購入。数年は保持予定

新しく2銘柄の株を購入しました。

今後、成長していって欲しい株たちです。

3年~5年ぐらいは見守りたいと思います。

成長して株価が急激に上がった場合は売るかもしれません。

ダブルバガー以上を目指しているので、目先の欲に囚われない限りは大丈夫だと思います。

キューブシステムの株の購入理由

1つ目の銘柄はキューブシステムという株です。

株を買った理由は

  1. 業績がずっと伸びて成長している
  2. 将来性を感じる
  3. ESGを意識している
  4. サービスの利用者が増えればもっと業績が伸びるのでは?
  5. 今後、新たに何か新規開発&事業が成功するかもしれない
  6. テーマ的に株価が安い気がした
  7. 将来的に頑張ってほしいと思う事業内容だった
  8. いずれは自社株買いをするかもしれない
  9. 内容的に2000円ぐらいの価値があると感じた
  10. 配当が出ている

と思ったからです。

今後は?

価格的に株価的には500円未満だったら、もう100株ほど買いたかったです。

500円未満なら、もう100株は買いたい!ぜひ買わせていただきたいと思っているので、なんちゃ

らショックが起きて世界の経済が低迷して株価が買いたい水準まで下がってきたら買おうと思います。

その時の資金運用している額によりますが資産運用が上手くいっていたら200株くらい買い増したいと思います。

価格的に1000円から1500の間だし安いとは思うんですが今後、株価が上昇しなくて逆に下がっ

てしまった場合は含み損を抱えて塩漬けになり資金が他に回せなくなるので応援しているけど200

株購入には至りませんでした。

Zホールディングスの株の購入理由

2つ目の株はZホールディングスです。

株を買った理由は、

  1. Zホールディングス傘下のyahooとLINEが経営統合という材料に惹かれた
  2. 新しい旋風を巻き起こしてくれるかもしれない
  3. 株価が安くてダブルバガー狙えそう
  4. グループ会社に有名企業で誰もが知っている企業が多い
  5. 挑戦的な企業姿勢で応援したくなった
  6. もしかしたら大化けするかも
  7. 配当金がでている

と思ったからです。

もう少し安ければと何度も・・・

1株300円~400円ぐらいで購入したかった感はあるのですが、600円台ならいいかなと思い100株を買いました。

もう100株買い増すか新たに500円未満の株を新たに探すかは3月末までに決めたいと思います。

まとめ

いつも思いますが、もう少しやすければって思ってしまいます。

そんな都合よくはいきませんが大損の損切りしないようにその前に損切りして日々、勉強と思いながらやっていこうと思います。

投資は自己責任です!

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。