プロフィール

自己紹介と目標

目次

自己紹介

名前 daruhasu

職業 派遣社員

年齢 31歳

性別 

趣味 PCゲーム、ソシャゲ、PCデバイス関連の記事徘徊、アニメ、漫画

ブログを開始した理由

 このblogを始めたきっかけは

60歳以降は絶対に働きたくないという理由から2020

年12月に証券口座を開設したので、せっかくだから副収入

をブログで得ながら給料で得た、お金+副収入を元に株で

資産運用していきたいと思ったからです。

株に出会ったきっかけ

数十年続いているPCゲームがスマフォのソシャゲとして新

しく登場するという事で遊ぶかどうかを検討するために、

そのゲームについて情報を得ようと思いブログを探して

記事を読んでたら、株の収支の画像をブログに載せてる

人がいまして、配当金や所持している株式の状況をそこで

知り株って儲かって配当金生活とかできるんだって言うの

を知って自分も株を始めて絶対に60歳以降は働きたくない

と思い始めました。

株の最終目標

当面の現在の株の最終目標は、

51歳ぐらいまでに億り人の仲間入りをして高配当株に投資して配当金生活をしたいです。

51歳時の資産運用の状況次第で決めようと思いますが

  1. 株&セミリタイア(アルバイト)するのか
  2. 株&派遣社員を継続していくのか
  3. アーリーリタイアして株には再投資しないで配当生活だけしていくのか
  4. アーリーリタイアして配当金から月の生活費を捻出して残った、お金で株を購入して運用していくのか

 を候補として今の所は考えています。

将来、配当金を受け取る株は何にするの?

本来は分散投資したほうがいいのでしょうが自分の場合

は集中投資をしていくので高配当株の三井住友FGを毎年

購入していき配当生活を目指します。

高配当株で億り人になれるの?

将来、三井住友FGで配当金生活をしたいと考えています

が、その株を買い続けても51歳までに配当生活が可能な配

当金は手に入るかもしれませんが億り人には正直なところ

今の株価と手に入れることができそうな株数を計算したと

ころ現状では不可能でした。

株の最終目標で書いているように億り人に辿りついて配当

生活をしながら生活するのが第一目標ですので妥協は許さ

れません。

当初の億り人に辿りつくための計画

当初の計画では60歳まで働いて高配当株の配当金を再投資

と毎年購入したいと思っている株数を購入していけば億り

人になれるという計画でした。

億り人の計画を51歳までに早めた理由

派遣社員ということもありいつ契約更新をしてもらえなく

なるかもわからないのと将来的にもずっと健康でいれるの

か?という疑問を持ち計画を早めました。

(新)億り人計画

毎年、三井住友FGの高配当株を買っていくのは変更ありません。

では、どうするか?

新計画としましては、失ってもいい買い付け余力の100万円を使いグロース株を2銘柄ぶん運用して得たキャピタルゲインを高配当株購入費に上乗せして株を買っていこうと思います。』

本当は1銘柄ぶんだけを購入して集中投資したいのです

が、株を始めてから1年目のルーキーがダブルバガーや

テンバガーをそう簡単に1銘柄で引き当てられるとは思え

ないので2銘柄になりました。

ブログの方針

 自分が所持している株の運用状況や給料を公開していこうと思います。

ブログ更新日頻度はどれくらいなの?

 このブログの更新日なのですが、土曜日と日曜日が

メインになっていくと思われます。

 他には年末年始やゴールデンウィークとお盆は仕事が

休みなので、そのあたりも更新できると思います。

祝日は休みではないので働いていて更新できません。

 

平日にブログ更新する時間ぐらいあるだろうって?

 残念ながら帰宅後に疲れ果てていてブログ更新する体力がありません。(更新できる日もあるかもしれません未定)

まとめ

もうすでに色々失敗したな、もう少し考えて株を購入すれ

ば良かったなと思う事もありますが、株に出会えて良かっ

たと思います。

お金を使う時に節約しないとって普段から考えるようにな

ったのも株式投資に出会ったお陰で多くなりました。

きっかけで興味を持ち行動したことでそれに出会うことが

でき自分の中の狭い世界が広がっていき考え方も柔軟にな

り結構良いことばかりなので後は億り人になって株に

出会えなかった人生よりも成功すればいいだけなので

億り人になれるように頑張っていこうと思います。

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。