資産状況

米株6

目次

米株保有銘柄

遂に保有銘柄のドルが+に転じるのかというところまで来てしまった。

金利が上がったら株価は下がってしまうだろうけど今後に期待できる感じになってきたので良い感じですね。

今後の米株の予定

VTIを残り90株買い終わったらVOOとKOとVZと金融株を中心に買っていくつもりです。

無くなっても良い覚悟をしてアルトリアとかエクソンモービルとかも少しずつ買っていってもいいかもしれませんね。

大暴落が起きたらJPMを20株くらいには増やしたいです。

個別株が終わったら他のETFも注目して株を買うか考えたいですね。

10年間でVOOを100株目指して個別株は20株まで増やして、そこからは安い価格帯の所持している株を増やしていって、その後は新規の株も出てきてるでしょうから有望な高配当株やハイテク株を買っていこうと思います。

10年ぐらいすればテコ入れは一旦、要らなくなってるかもしれません。

日本株の予定

この先、日本株のターンが来るか分かりませんが毎年の目標金額としては税引き後50万くらいを目指していきたいです。

目標額を超えた場合に溢れた金額は、ある程度の金額になったら1ドル105円の以下で円をドルに変えて行こうと思います。

大暴落用に円をドルに変えるように持っといてもいいですし。

そのお金を円高の時に米株に移すのか日本株で運用していくかは未定です。

まとめ

アメリカの金利は、いつ上がるか分かりませんが、それに合わせて動いていこうと思います。

結局、お金を生むのは汚いイメージがあったとしても、お金ってことですね。

VOOも高い高いと思っていても買いが入るみたいなので買っていったほうがよさそうですね。

VOOはキャピタルゲインが目標だよみたいなことを言ってるyoutubeがあったので、それもそうなのかなと株価の上がり方を見て、思いました。

当面は売却予定もないですし。

半導体不足で業績の足を引っ張らない銘柄に力を入れていきと思います。

目指すは長期投資人!試しでテスラ利確したくなってきました!(笑)

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。