資産状況

米株マイスターを目指して頑張るぞ27

日本&米株

俺の三菱UFJがああああああああああ。含み損どすえ!?

過去を遡った結果、どんなに動いても今年は±200円当たりくらいの変動かなって思うので恐れるに足らず!

600円にならないと検討使にすらならないのであーる!(笑)

放置確定!

強気で行った結果が、これなら諦めもつくってもんです。

運よく年末で一旦、ポジション整理できるかもしれないし。来年の3月までに逃げれたらそれで良し!逃げれなかったら、このまま数十年塩漬けも視野に入れていこう!(笑)

-3000ドルか。まだまだ冒険は始まったばかりだ!

ふはははははは!

俺は3万ドルの含み損を想定している男だ!(え

含み損、-3万ドルも抱えれば逆に普段、お安くならない他の株が捨て値価格で買える!それが俺の一番の楽しみですたい!

今年は入金力を貯める年なのかもしれない!と思っています。

過去の配当金の動きを見ている限り配当金を毎年出せてる株は、こうゆう不安定な局面では買い時なのかもしれませんね。

リーマンショック級が起きると銀行株の配当金は減ってしまっていたため選択ミスを犯した可能性はありますが配当金が減るならば減らないセクターも増やして減るであろうぶんを計算して割り振れば良いって思います。

ホルダーへの道は、まだまだ始まったばかりなのだから!coolに行こうぜ!

金カム実写化か~。

youtubeのabemaニュースが金カムの実写化について話してて面白かったです。

実写化は、どうなのかについて考えさせられました。

自分は漫画の実写化は興味ないんですよね。

漫画を読んでると自分自身の脳内再生されて声をつけながら読んでアニメは声優さんが演じてくれて漫画で読んでて、このシーンは動いたら、どんな感じになるのかな?って意味ではアニメで見たいなとは思います。

実写は、どうしても漫画のキャラをアニメみたいに姿を寄せれないため漫画を読んでるから実写が苦痛となりそうです。

なので実写は基本、見ない派です。

実写化により俳優さんetcに、お金が回ることにより次につながり続けるという意味では賛成派なので見ないですけど良いと思います。

チェンソーマンが仮に実写化したとしてもマキマさんの、あの可憐さを表現するのは厳しいでしょうから、やはり見たくはなりません。

自分の中では漫画からアニメ化までが許容範囲のようです(笑)

まとめ

いつの日かやがていつの日かと戦い続けた最後に勝ちがあるのかもしれないので今年は耐えます!

いぇぇぇぇぇぇぇいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

かなり下がるってことは逆に順張りが楽になるんじゃねぇの!?って思いもしますし。

何を恐れる必要があるのだ!?

買い増していって配当金を得るには株価が下になればなるほどいいではないか!?と思います。

不景気になって上がると思うところに振っておくのが良いのかもしれません。

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。