日本株&米株

NISAの三菱UFJは買値が高いのとNISA枠でナンピンできる枠が無いと思ったので一旦、700円くらいで利確しました。
やっぱり上げきったら売ったてまた入るのほうがよさげだと感じました。
700円から720円になったら入りなおそうと思っていましたが銘柄を持っていないと、つまらないのでポジポジ病に負けて再インしました。
もう少し下で三菱ufjに入りたがったですね。
GW前までは様子見をして上がるようなら一旦、逃げるのもいいのかなと思います。
決算も近いので、このまま決算通過の持越しでもいいのかなと思います。

vooがまた、マイナスになりました。一時期、+に返り咲いたので大丈夫かなと思っていましたが耐え時です。
米株は買ったら売らないを継続しようと思うので売る予定はないです。
まとめ
ドル円が遂に125円到達しましたね。
危機的状況な気がするのでドル円は115円になったら円を捨てても大丈夫だと感じてきました。
ドル円、印象操作されてる!?
買い付け余力はありますが113円にならないと米株を買えないので来年、爆下がり希望ですね。
何か最近、○○ホルダーを名乗りたい気分なのですが今は自分でJPMホルダーだと勝手に思っています。
それにしては株数が少ないので来年は何の株を増やして名乗るか思案中です。
JPMホルダーを名乗りたいのでJPMを増やしたいところですがバンクか金融株も検討していますがBACホルダーやGSホルダーも響きが、かっこいいので来年の楽しみにしたいと思います。
nvdaホルダーやAAPLホルダーも捨てがたい響きですね。
はははははは
来年1月くらいに安いと思った株を買ってホルダーを自分で勝手に呼ぶのが中二病心をくすぐって楽しそうです。