資産状況

欲には勝てなかった

目次

任天堂の株を買ってみた

悩み過ぎた末に任天堂の株を100株買いました!

本当はもっと買いたいところですが高すぎて買えなかったので、いつか200株買えるお金を

得ることができたら、この株に戻ってこようと思いました。

結局は買ってみたかった株を買いました。

購入から数日後

数日間で2000円も上がった!?もう100株買えるお金があればな~お金ないけどって思いました。

この株は順張りしてみようという事で買いましたが過去の結果を見る限り、上に上がるはず!と強く思いました。

ここから上に行くはず!だとこの日までは思っていました。

次の日は急激に下落しました。

売られに売られたり少し下の価格で拮抗したり、などなど色々楽しめました。

そして今週は、この価格よりも上に行くことがありませんでした。

値下がりしまくってから売ってしまった

結局+5万70円でした。

自分自身のルール的にはまだ売りタイミングじゃなかったのですが買値より下がることや損切になったり塩漬けにするのは資金的に困るなと思い売りました。

売る判断が遅すぎました。

本来は10万以上になるはずだったのに売るのをギリギリまで待って微妙な売値になってしまったので次に活かしたいとおもいます。

反省点

次回より試すこと

  1. 2週間は株価の変動率と他の人の売買タイミングを確認してから株を買う
  2. 銘柄によって売買ルールを変える
  3. 基本100株では買わない、買った場合は1日で売るつもりで買う
  4. 順張りしない
  5. 前日にマイナスになっている状態で買う

2週間は株価の変動率と他の人の売買タイミングを確認してから株を買う

理由

・買われるタイミングと、どれくらい値上がりしたら元値付近や、どれくらい株価が下がるのかを知ることができる。

・どれくらい値上がりする株なのかが分かる。

・過去のチャートの株価で判断するより現在の株価から判断できジャンピングキャッチしないで済むかもしれない。

銘柄によって売買ルールを変える

理由

・全銘柄の利確、損切ルールを統一して決めていたが、そのルールが通じない銘柄もある。

・その時の状況次第で安い値段で売却したり元値を割って損切しないで済んだり考えていた高値よりも高く売却できる。

基本100株では買わない、買った場合は1日で売るつもりで買う

理由

・銘柄によるが100株で買っても株価が上がっても恩恵が少ない。

・次の日に株を所持していた場合、株価が急落して損をするかもしれない。

・数百株、持っていれば10円でも上がれば手数料負けや少しの株価上昇でも+で売って他の株を買うことができるかもしれない。

順張りしない

理由

・参加タイミングが悪かったのか普段よりも+にならなかった。

・順張りした時に限って、いきなり株価が下落した。

・そのまま株価が上昇するかわからない。

・普通に向いてない。

前日にマイナスになっている状態で買う

理由

・前日かなり高い+状態で終わっていた場合、売りにだす人が増えるかもしれない。

・投資家によって売りたい金額が不明のため自分が売却したい価格が高すぎた場合は、株価が上がらな過ぎて損切りや売れない状態で、ずっと所持しないといけなくて資産運用ができない。

・前日+で終わっていた場合少し値上がりして買ったら売られ過ぎて逆に大損につながる。

まとめ

以上の事を踏まえたうえで、もう少し売買ビジョンを明確化しようと思います。

今はいいかもしれませんが金額を多く回している時に大損につながってしまったら目も当てられなくなるので欲に打ち勝てるようにこれからも長く楽しい資産運用の為に頑張って行きます!

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。