利確&損切

他の銘柄探そっと

目次

1週間前の保有銘柄

海運株は長く持つつもりはなかったのですが、かなりジャンピングキャチしたみたいです。

1万円以上で買った次の日に売れたら最高なんですが、-1万円以上にする特殊能力は簡単に身につくみたいです。

キャッチするタイミングが難しいですね笑

三井住友FGはやばいレベルで損が拡大中。

三菱UFJFGと郵船の株を1日交代で税引き後1万円以上生成器にしようと思ったのですが、そうそう上手くいかないですね。

目を付けている株がよくないのか、勝ってるタイミングが良くないのか、よくわからないまま迷路に迷い中です。

早くJALの損切りした-15万を取り返したいですね。

1週間前の保持株

持ち株売却

+5千円くらいで何とか売り逃げできました。

最初200株で購入していたのですが株価がかなり落ちてしまって普段のこの銘柄の株価の上がり幅と取得単価ではここまで上がってこれないと判断したので200株を追加ナンピンして400株にしていました。

それでも、なかなかに高い取得単価だったみたいでギリギリ売却できました。

4月5日現在の保有銘柄

4180のAppierか8306の三菱UFJFGどちらかの銘柄は早めに今週中には売りたい感じです。

三井住友FGの含み損は、ほぼ変わらず。これ回復するの?って思ってます。ナンピンで数年後取り返します。

キューブシステムはNISA枠ですが+1万円以上になったら売却します。

長く持っているつもりでしたが資金を回収して他の銘柄でIPOしてから3年以内の銘柄に新たに資金を投資して長期投資してみようと思います。

ZHDはマイナスなので様子見します。プラスに転じたら売ろうと思います。

まとめ

当面はJALの損を取り返すために買って売ってを繰り返していきます。

いつ暴落がくるかわからないので買い付け余力も多めに確保しておこうと思います。

IPO銘柄は出来高が高いので挑戦したいとは思っていましたが塩漬けになったら困るので敬遠してました。

ナンピン余力を現在は確保したのでお試しで買ってみました。

三菱UFJFGをナンピンしていった方がいいかもしれませんがナンピンするには現在株価が近づきすぎてしまったので、不向きかなと思い様子見しております。

とりあえず買い付け余力は170万ほど確保しなおしたので少し様子を見ながら、どこにナンピンするか考えていこうと思います。

金融業はアメリカの影響?なのかわかりませんが最近一時的に株価が下がってしまったので金融業は今持っている株を全部売却できたら再投資するかは未定です。

海運業も再投資するかは株価で判断して様子を見ていこうと思います。

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。