支出予定

今後、必要支出いくらぐらい?

今、思いつく支出は・・・・

・車関連

・家電

・たまに購入する電子書籍

・医療費

目次

車関連必要費用

今後、車でお金が必要になってくるのは以下の4つだと思われます。

  1. 中古車 80万くらい
  2. 車検 8万くらい
  3. 車の修理費 その時の状況による
  4. 任意保険 4万くらい

合計150万です。 

車の修理費用次第ですが不測の事態に備えて150万くらいは貯金してた方がよさそうですね。

以上

車は田舎に住んでいるので中古車は必須ですね。

近所に駅があれば自転車か徒歩で済むでしょうが駅が近くにないので移動手段が車しかありません。

まだ車を買い替えたことはありません。

今、乗っている車は10年くらい乗ってますが愛着があるので壊れるまで乗りたいですが、いきな

り壊れて出社できなかったら困るので後5年ぐらいで買い変える予定です。

車検任意保険は知り合いにお願いしています。

車の修理費は、どの部品が壊れたかによって費用が未知数で分かりません。

家電費用

今後、家電で必要になってくるのは4つぐらいだと思われます。

  1. PC(50万くらい)
  2. エアコン(15万くらい)
  3. こたつ(6千円くらい)
  4. 家族共有使用家電(50万くらい)

合計は115万6千円です。

PCは今使っているのは自作PCなのですが、お金がなくてPCパーツを安いので妥協して作ってしま

ったので次に自作PCを作るときはお金に糸目はつけないと自分自身に誓ったので有限実行する為

に50万くらいかかると思います。

今後壊れるであろうマウスとキーボードやイヤホンも費用の中に含まれています。

エアコンは自室に存在しないので新しく買わないといけません。

予算は15万くらいあれば大丈夫だと思います。

もしくはエアコン費用をケチって夏だけはリビングに間借りさせてもらって一緒に涼みたいと思います。

そうすれば購入しないで済むので0円です!

夏、近くになってから考えます。

こたつは正方形の安い、こたつで十分なので今のやつが壊れたら今使っている物と同じのを買おうと思います。

家族共有家電は思いつくのが冷蔵庫、テレビ、エアコン、タブレットくらいなので壊れたら半分ぐらい費用を負担したいと思います。

他にもあるかもしれないので一応、多めに費用として確保しています。

たまに購入する電子書籍

合計は5万です。

休日に少しずつ読んでいくので年5万くらい予算確保しておけば大丈夫そうです。

読みたい本があったり長期休暇の年末年始、ゴールデンウィーク、お盆などですぐに5万を超える

かもしれないのでその都度予算を多めに増やしていきたいと思います。

医療費

合計10万くらいです。

何かしらの事体により歯医者と病院に通院することになる場合がありますね。

まとめ

合計260万6千円です。

思ってたより支出は膨大みたいです。

現在の貯金が46万円しかないので合計250万円の金額が楽観的に考えて5年から10年分だとし

て、5年後くらいまでには予備費260万を貯金で確保しておきたいと思います。

250万を貯めようとすると投資に回すお金を貯めるのが難しくなってしまうので投資費用100万

予備費60万を1年間の無理しないお金の貯めかたをしていきます。

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。