目次
思ってたより下がりませんね。
決算で下げに転じられるかもしれませんし今月は利確なしで0円でもいいかなって感じで負けないようにしようと思います。
そろそろリバりそうな感もあるので難しいですね。
PTSで昨日、100株拾ってたら今日、上がってましたし何が上がるか分かりませんね。
その株は持ってるままにしてるので利確しておりませんが、どっちにいくか楽しみです。
PTSで拾う前にblog更新されて次の日に取引してなかったら次の日のタイトルはノートレにしようと思います。
現在の保有銘柄

三菱商事は上がってきましたね。上がってきたらナンピンしとけばよかったなとなりますが逆に行った場合を考えるので、無理な話ですね。
三井住友FGは上がってきてしまいましたか。
ENEOSは下げ目線で買ったのですが上げてしまいましたね。INPEXが上げに転じてたので、この株もそろそろ上がるかもしれないなっと適当に買ったら今日は上げました。
株数的に全然、足りないので悲しいです。
三菱UFJは上げてしまいましたね。そうとう下でしかナンピンしないので下げてくれ!って感じですね。
キヤノンは今月、決算だったんですね。全くもって知りませんでした。決算どうなるか楽しみですね。
KDDIは、そんなに下がっていませんね。拾いたい株価には落ちてこなさそうですが株価が全然下がらないと若干、がっかり感は否めません。
米株保有銘柄

特にナンピンしたい銘柄はありません。
下げが足りないすら思ってます。
頑張ってもっと下げてくれ!と祈ってます。
まとめ
日本株は明日下げるかに注目したいですね。
できれば2万7千円まで下げてからリバってほしいですが、果たしてどうなるか!?
ENEOSは色々、考えて再度購入してみましたが電気だけじゃ電力不足になってすぐに普及しなかった場合、車が走れないという結論に至りました。
その場合は、水素車と電池のハイブリッド型が日本は販売されていくのではないかと思いENEOSもガソリンを扱わなくなることがあれば水素で、一枚かめるかなと思い再度、この価格帯で入りました。
自分の監視銘柄で極端に下がっている銘柄が、この銘柄しかなかったというのもあります。
今月の収支は損しなければ0円の可能性も覚悟して試していこうかなという感じです。
11月になれば決算もありますし業績が良くて良い銘柄が落ちてくるかもしれないので、そこを拾っていって10月分の0円を少しでもカバーできればいいのではないかと思います。
12月に向けていき上がっていく傾向に株価があるとしたならば11月に拾っておけば売り逃げできるかもしれません。
その都度、様子を見守っていきたいと思います。
目指すは億り人!信念の株取引の為に進め!