投資方針

ん~ん~~ん?

タイトルからも分かるように疑問に思いました

え、何が?

無茶ぶりはやめておくとして。

本当か分かりませんが8月から9月の中盤?までは毎年?、株価が下がるらしいじゃないですか。

へぇ~と思いました。

では仮に自分が扱っている株は何処まで下がるんだと思いました。

株探の時系列の存在を昨日、知ったので確認してみました。

今まで時系列だけ押して確認していませんでした(笑)

がっつり下がる株もあれば余り下がらなかったり、まちまちの変化でした。

9月は配当金権利付きの日ですね。

内心4月くらいからずっと待ちわびてました。(気が早い)

作戦を最終確認をしなければいけなくなってきますね。

問題は何処まで下がるか分からないってところなんですよね。

最悪の状況も考えてここまでならと考えていますが、そこまで下がらない可能性もありますし難しいところです。

自分が想定しているロットを集めきれない場合は配当金を若干諦めて順張りロット増やしで対処して細かく利確するか。

主力銘柄は放置して別の銘柄で順張りしてロット増やして入っていくかしかないですね。

今回はお試しで主力銘柄は放置して数百円上がるのを待ち天井だと思ったら利確して細かく利確していく銘柄の一つずつ作戦でいこうと思います。

今回は大暴落を想定した立ち回りで権利付き日を過ぎてからは挑んでみようと思います。

9月の中盤に向かうにつれて株価が下がっていくのなら利確回数は減ってしまうかもしれませんが9月に大暴落があった前提で動いていったほうが何か気づきもあるかもしれませんし今後に生かせることがあるかもしれません。

逆張りで買い集めるのは自分の手法通りなんですが、大暴落になった後に落ちるナイフが終わった時、株価は上昇に転じるはずですが、その時にロットをどれくらいはればいいのかわかりません。

一つの銘柄は買い集めたら上がりきるまで放置してようと思います。

もう一つの銘柄は上昇の順張りを取っていくために短期利確と順張りスイングトレードを組み合わせていこうと考えています。

2番底は底の場合、まずそこからまた下がるという事は余り考えずらいとして仮に下がって行ったら放置かナンピンになってしまいますね。

どれくらいのロットを掛けていけばいけばいいのかを練習していくチャンスだと考えています。

本当に株価が大幅に下落していくかは分かりませんが勝負の時はやってくるのでしょうか!

目指すは億り人!9月は大荒れになるのか期待してます!

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。