今後の戦略を見直す時が来た!
ぎいやあああああああああを4カ月ぐらい言い続けた時代を耐えて超えてきた。
地合いが良くなり調子が上がってきて何とか2か月間+で終えられそうだ。
次、どうしていくかだ!
YES!
YES!
YES!
大暴落が5年から10年以内しか来ないものだと考えたとして。
コロナショックからの上がりかたが早すぎたから、すぐに大暴落来そうな気もしなくはないけど!
やっぱりそんなの待ってても無駄だ!
大暴落が来たら他の株で戦えばいいだけだ!
しかし最近思う事がある。
まさか再生可能エネルギーって、環境に優しいだけで収益性として微妙?
メンテ代とかが、かなりかかるとか?って疑問に思うのだが、どうなんだろう。
うーん。分からない分野だからな~。
株価は期待で買われるから業績良かったら、それでいいっか。
疑いが晴れないエネルギー系を単体しか収益がないところは除外していけばいいだけだし。
考えるのめんどくさいからアメリカと日本の国策に追従しようぜ!っでいいかな。
だけどまぁ、エネルギー問題が深刻になってくるのは事実だろうし儲かるならエネルギー株を割安になったら買っとけばいいよね。
半導体は国の補助予算足りなさ過ぎて米国と台湾には勝てなさそうなので、お金かけなくていいんじゃないだろうかと思うので投資対象にはなりません。
スーパーとかは米株の方が良いと思うので除外。
化学系は投資したい会社がないので除外。
あるにはあるのですが1株1万とか2万円を軽く超えているので資金がなくて株が買えません。
過去に働いてたことがあるので投資したくはなりまが、お金がないので無理です。
結構、転職してるな(笑)
数カ月しか働いてないところもあるし、こんなもんなんだって知ってる程度ですけどね。
本当に儲かっているところはケチじゃないですね。
ケータイ会社とかで働いてみたいですね。
嫌な想いをしたら投資&投機しなくなる可能性あるけど。
日本の場合、トラックの運転手は昔と比べると、かなり安くなったイメージらしいですがアメリカは人口多いし引く手数多かもしれませんね。
日本で起こっていることの逆も想定して米株は投資していくのが良いのかもしれません。
結局、どの分野に投機すればいいのか悩んじゃいますね。
セクターを探して安心できるまで放浪しまっしゅ。
まとめ
日曜日は2回目のワクチンを打つ時だ!!!
熱出るの確定ぽいかもしれないから思い残すことがないように書きました。
月曜日は熱出るだろうしポジションは入らなくてもいいかなって感じです。
前場下がって後場上そうなら熱に打ち勝って気力が勝るなら入りたいですね。
28日は勝負する気ではいますから絶対入らないといけませんし。
目指すは億り人!ワクチン接種後の熱に打ち勝つことはできるだろうか!?