資産状況

え~

積水ハウスまじか

積水ハウスが2円増配で2300円を軽く超えとるやないかいw

タマホームの業績が良いことは知ってたが、名前がホームだしハウスじゃないから、恩恵なんて得られないだろうなと思ってたのにまじかw

なんで名前統一しなかったんだよ!(え

タマホームじゃなくて、なんでタマハウスにしてくれてなかったんだよおおおおおお。

大丈夫大丈夫大丈夫って全然大丈夫じゃねぇぇぇぇぇぇ。

株、持ってねぇぇぇぇぇよぉぉぉぉおおおおおお。

タマホームの良いところとか、adoをCM起用したことじゃないかクソが!!!!!!

やっちまったぜ。

持ってないとか馬鹿でした。

現在の保有銘柄

三菱UFJは今日も株価はピチピチ跳ねてました。おっさん達がペチペチ戦っているのでしょう。

ENEOSはゴリラがウホォウホォオオオオオって言って殴り合って株価が下がったのでしょう。

まとめ

来週の月曜日も選挙効果で上がるかもしれませんね。

でも、自分はマイナスを嫌うので、取りあえず手放しました。

SOMPOHDは、どんな保険を取り扱っているのか知らないのですが少し気になることがあったので手放しました。

保険は日本比率が高いですが海外も保険事業をしているので温暖化が進んだ場合に自然災害系の保険を運営して

いた場合、払う保険金が多くなってくるのではないかと思い業績に影響を与える可能性があると思い、株を手放しました。

保険会社なら、大丈夫だと勝手に思っていましたが、やはり中身をよく見てから株は買った方がいいなと思いました。

後、この株は50万円を超えていて手数料的に個人的な意見ですが扱いづらかったのも要因です。

木曜日と金曜日は株を買えなかったので悔しい思いをしてしまいました。

負けるなら買わないのも良い手なのは分かるのですが寂しいですね。

米株は為替レートが、まだ勉強中なので、よく理解してから円をドルに変えて株を買っていこうと思います。

円をドルに変えて、その後に為替は変動していますが為替差益が、いまいち理解できないため、もう少し時間がかかりそうです。

あと、円をドルに変えて米株取引用の口座に移して、その後に米ドルを買い付けるときに好感したレートと実際

にドルで買った時のドルも為替が違いますが、その時に何かしらの不利があるのかどうかも勉強中ですので、まだまだ、かかりそうですね。

1ドル110円の時に為替で交換したドルはドルで米株を買った際に為替は変わっている状態で買っていますが、

円安ドル高の時に、米株を買うのとドル安円高で株を買う時に何かしら不利はあるのかを知りたいので勉強しないといけません。

為替で円をドルにしたら、そのドルは米株を買う時に自分が買ったレートのドルで動いているのか、それとも現在の為替のドルとして買っているのかもわからないので調べたいと思います。

不利がないと判断してから米ドルを買っていこうとおもいます。

今、現在理解しているのは1ドル100円の時に買わないといけないってことですね。

現在1ドル110円くらいですので、100万円を円からドルに変えると円安の為9000ドルしか手に入らないという事ですね。

米株スタートが1000ドル(10万円)損している状態で始まります。

円高なら少ない円でドルを多く手に入れられるので今は若干不利ってことですね。

米株が暴落した際に円高に進行してくれるなら、米株スタートは、その時でもいいかもしれません。

ぶっちゃけドルを円に戻す際に自分が買った時よりもドル高円安になってから行えば別に気にしなくても良いと思うのですが、どうなんでしょうね。

今よりも円高になるのが、いつになるのかもわかりませんし機会損失に繋がるだけですので、さっさとやった方が良いと思いますが決断が難しいですね。

目指すは億り人!勉強はまだまだ続くのです!

ABOUT ME
daruhasu
派遣社員 性別 男 年齢31歳 注意・・・この記事ではエンタメ的な要素が強いので、どれが真実かは不明です。JOKEが9割ぐらいって思っていただけていると助かります。