目次
今日、上がってしまったのね残念。
株を金曜日に売っちゃったじゃないか(笑)
株持っていない時に上がっていくスタイルですね。
3連休が影響したのか、オリンピックが終了してちょいと上げとくかなのか、この前のSQは水曜日から下げ始めたから水曜日から下げるため一旦株価上げとくかなのかアメリカの雇用統計が悪くなかったから株価上げとくかなのか、それとも他の要因なのか。
株価上昇要因を考えても分からないけど言えることは金曜日に株を売ったのは失敗だった。
敗北。
判断が裏目に出てしまった
キリンHDの決算勝負は敗北。PTSで叩き売られ中。
ミャンマーの影響で下方修正をくらう。(コロナの影響ではないことに驚愕だった)
うそーんってなりオワタ。
3年ぐらい所持必要ですかね?
唯一の救いが配当金は減配しません報告だった。
NTTは自社株買いの影響なのか上昇。
微減益は影響しなかったみたいですね。3連休の影響で上がった可能性はありますが今後の参考にしようと思います。
現在の保有銘柄

三井住友FGは、やっと上がってきましたね!一旦、利確で逃げれるのだろうか!?
ある意味で目が離せません。
ポジション解除して下で持ちたいですね。
三菱UFJは金曜日に売却して今日、血の涙を流しましたが前回のロットが少ない状態で上がっていく(200株)を改善しようと思います。
初回は200株で入るか、それとも100株の方が良いのかを実験するために今回は最初からPTSで買って200株で入ってみました。
株価的には明日も上がる可能性があるので注目したいと思います。
キリンHDは自分の目は節穴でしたが3年くらい待てば利確できるのではないかと思い、このまま保持していきます。
この銘柄は長期目線に変更しました。
優待貰って株の上にも3年待ちます。
積水ハウスは株価的には下で良い感じなのですが取得単価付近をウロウロしているため株に遊ばれています(笑)
これは長期銘柄に変えているため株価上昇を、ゆっくり待ちます。
本日の売却銘柄
KDDIを売却しました。株価は値幅を取って上がる銘柄だと思っていないため一旦利確しました。
株価が明日、取得単価よりも下に行っていることを祈りたいです。
SQまたは月末アノマリー効果で株価が下に下がる可能性もあると思っているので取得単価よりも下で拾いたいですね。
まとめ
決算勝負が裏目に出てしまったのは悲しいですが気にせず前に進みます!(笑)
新しい銘柄を模索しましたが指値が刺さらなかったので明日は指値が刺さるのか楽しみに待ちたいと思います。
株を取得して株価上昇を待つ期間が指値によって減るのなら待ち続けるのもいいのかもしれません。
今後の経験で答えを探していければいいなと思います。
他には成買いで入った時に7割ぐらいの確率で売り抜けして勝てる銘柄はあるのかを探っていきたいと思います。
その日に売り抜けることができるならリスクも少なくて済みますし持ち越したとしても次の日で上がったり1週間か2週間後に利確に繋がるのなら戦法としてありなのではないかなと思い探してみることにします。
なんだかんだオリンピックを楽しそうにしていた選手の人達を見て開催したかいはあったんだなって思いました。
株価には反映された感じには思えませんでしたが満足です。
オリンピックお疲れさまでした!パラリンピック頑張ってください!
目指すは億り人!考え続けた先の果ての未来を掴むために!